ホワイトニング|東長崎、落合南長崎の歯科・歯医者|たいら歯科
ホワイトニング

ホワイトニングは、ご自宅で行っていただくホームホワイトニングと、医院で行うオフィスホワイトニングの2つがあります。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、専用のトレーに薬剤を入れ2時間装着していただき、これを1ヵ月続ける方法です。
オフィスホワイトニング
ホワイトニング GCコスモブルーオフィスホワイトニングは専用の薬剤を歯の表面に塗り、光線を当てる方法です。
1回(1.5時間程度)の施術でホワイトニング効果を得られます。
当院ではコスモブルーという、口腔内全体を効率的に照射できるライトを使用しています。光源にはLEDを採用し発熱が少なく、歯に優しいTion専用ライトです。
つめものをしている部分、かぶせものをしている歯、生まれつきの変色歯などホワイトニングができない場合がございますので、ご相談ください。
ホワイトニングQ&A
-
どのくらいもちますか?
-
残念ながらホワイトニングをしたからといって、その白さは永久的に維持できるものではありません。
歯は、元の色に戻そうとします。毎日のお食事でも徐々に着色していきます。個人差はありますが、半年~1年ぐらいかけて徐々に戻っていきます。(濃い色の食べ物や飲み物がお好きな方は戻りが早くなります。)
-
全部白くなりますか?
-
ご自身の歯であれば白くなりますが、被せ物や詰め物の部分、神経を取っている歯は変わりません。
また、生まれつきの変色歯等はホワイトニングが出来ない場合がありますのでご相談ください。
-
むし歯があるのですがホワイトニングできますか?
-
むし歯を治療せずにホワイトニングを行うと、むし歯に薬剤が入り込み、激しくしみたり、最悪の場合は神経まで炎症が広がった、歯髄炎になってしまうこともあります。
ホワイトニングを行う前に診査・診断を受け、必要であれば治療をしてから行うことをおすすめします。
-
ホワイトニング後タバコを吸ってもいいですか?
-
ホワイトニング直後は歯の表面に色素物質が入りやすくなっていますので24時間は喫煙を控えていただいた方が良いです。
-
ホワイトニング後の食事で気をつけることはありますか?
-
ホワイトニング直後は歯の表面に色素物質が入りやすくなっています。
48時間はなるべく色の濃い食べ物や飲み物を控えていただくと、よりホワイトニング効果があります。
-
どんな食べ物を控えればいいですか?
-
- ポリフェノールを多く含む食品(赤ワイン・大豆・ココア・チョコレート・ブルーベリー)
- お茶・炭酸飲料(コーヒー・紅茶・ウーロン茶・コーラ)
- 色の濃い食品(カレー・醤油・ケチャップ・ソース・ほうれん草)
- その他、着色料を使用した食品 など
-
ホワイトニング後におすすめの食べ物は?
-
- 白い食べ物や、色の薄い食べ物
- 牛乳・白みそ・水・白ワイン・ご飯・パン・カルボナーラなどのホワイトクリーム
- 白菜・白身魚・うどん・しらす・大根など
*特に牛乳などの乳製品はカルシウムを含んでいるのでおすすめです。